Works開発事例

生産・販売管理システム

特長

  • 各工程の生産スケジュールの自動立案
  • 各工程の作業負荷の可視化
  • 案件単位の工程進捗状況の可視化
  • 製品在庫、仕掛在庫の把握 → 有効在庫の引当にて不用な生産を防止(在庫圧縮)

導入前の問題点・導入後の効果

  • 工程管理を手書きの紙ベースで運用している為、膨大な資料が発生。又、その管理も手間となっている。
  • 受注~出荷まで進捗状況が即座に把握できない。現場への確認が必要。
  • 各工程毎の不良率の管理ができていない。
  • 生産計画立案時に人・機械の負荷を把握したい。
  • 先行着手の生産管理ができていない。
  • 手書き作業が無くなり工数が短縮された。又、実績情報もデータベースに登録されているので情報を探す手間、情報集計も省力化された。
  • 部品の工程進捗管理ができるようになった。
  • 各部品の在庫の把握ができるようになった。
  • 機械毎の負荷が見えるようになり、短時間で計画立案ができるようになった。

システム概要

  • 01

    計画・受注登録

  • 02

    負荷確認・調整

    作業負荷の山積み確認

  • 03

    製造指示

    [進捗確認] 作業予定(上段)及び作業実績(下段)が表示されます。

  • 04

    実績登録

    • 製造指示に対して作業実績を登録します。
    • 作業指示と違う工程順序の登録も可能です。
  • 05

    請求処理

    受注情報の検索
    受注数に対して分出荷が可能です。
    出荷伝票及び配送伝票の印刷を行います。

  • 06

    入金処理

    お客様からの入金情報を登録します。

  • 07

    各種管理資料

    システムから出力される帳票はすべてEXCELファイルとして出力されます。
    ファイルとして保存することやメールに添付して送信することが可能です。
    又、EXCELの標準機能でコメントの追記、網掛けなどの加工も可能です。

Page Top