Interview

開発部 主任
2017年入社

自己紹介

私は中途入社で実務未経験で入社しました。大学・大学院では法律を学んでいました。
プログラミングのスキルは、プライベートで遊びでプログラムを書く上で身につきました。
プログラムを書くことが楽しかったので、趣味を仕事にしようと思いました。
システム開発を行っている会社を探し、運よく採用いただけて今に至ります。

現在担当している主な業務内容

Webシステムの新規開発を行っています。
並行して、過去に当社が納品したWebシステムの改修・改善・その他保守を行っています。
PHPを用いたシステムが対象です。

開発部 主任 2017年入社

スケジュール

09:00出勤・朝礼、メール・チャット・Backlogのチェックと返信
09:30システム新規開発案件の設計・プログラミング
11:30お客様と定例のWEBミーティング(開催される日の場合)
12:00ランチ
13:00新規開発案件の設計・プログラミング
15:00システム保守案件のサポート、機能追加の設計・プログラミング
17:30緊急対応がなければ退勤
18:00新規開発案件のスケジュール遅れや、保守案件の緊急対応があれば引き続き作業

仕事を進めるうえで意識していること

期限とコードの読みやすさとのバランスです。
個人でプログラムを書いていた頃は、自分が納得するまで時間をかけてコードを書いていました。仕事でプログラムを書くようになってからは、期限とのバランスを意識するようになりました。

印象に残っているプロジェクト

お客様先に常駐したときに携わった、電気自動車の充電システムのプロジェクトです。
2024年においても今なお普及しているとは言い難い、電気自動車向けのサービスの開発に挑戦するプロジェクトは、低炭素社会を目指している社会の中で意義を感じるとともに、また刺激的でもありました。

開発部 主任 2017年入社

どのようなスキルが必要だと思いますか

スキル面では、条件分岐や繰り返し実行を使いこなせることだと思います。
プログラムを書く上では当たり前に使うものですが、人類の誰もが当たり前にできるわけではないと聞いたことがあります。
メンタル面においては、不確実性と向き合えることです。例えば、参加したプロジェクトが開発途中で中止になり、書いたプログラムが無駄になることもあります。最近はVUCAの時代と言われてはいますが、いつの時代においても、仕事・ビジネスというものは、成功するかしないか究極的には分からないものだと思います。ベストを尽くすのはもちろんですが、それでも失敗することはあることを受け入れる必要があると思います。

この仕事の面白いところ、難しいところ

同じ動作をするプログラムでも、人によって書き方は異なります。出来上がったコードには開発者の持てる知識の違いや性格・個性などが現れてとても面白いと思います。

開発部 主任 2017年入社

これからのシステムナロウズに期待すること

一般向けの自社サービスの開発に期待します。
受託、派遣、ソフトに加えて自社サービスという新たな収益源を追加するとともに、わが社の一般への知名度が上がるといいなと思います。

応募者に向けてメッセージ

この業界は変化が速く、技術は日々新しいものが現れています。
あなたは私が知らない技術を知っているかもしれませんし、もしかしたら、もしかしなくても、あなたのほうが私より優秀かもしれません。
ナロウズに入社して、あなたの力で活躍してみませんか。一緒に働けることを楽しみにしています。